
765: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:19:53.32 ID:uzvPuOl60
やっとクリアして思ったんだけどこれオープンワールドでやる意味あったか?
移動めんどくさくなっただけじゃない?
移動めんどくさくなっただけじゃない?
773: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:22:35.69 ID:+OBy16Yu0
>>765
他のオープンワールドと比較しても移動のストレスはそこまでなかったけどな
単にオープンワールド嫌いなだけならこの先のほとんどのゲーム向いてなさそうだけど
他のオープンワールドと比較しても移動のストレスはそこまでなかったけどな
単にオープンワールド嫌いなだけならこの先のほとんどのゲーム向いてなさそうだけど
781: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:25:58.28 ID:7pc/bNjLd
>>765
崖上りあるからファストトラベル以外でも最短距離で移動できるし、これほど楽なOWなくない?
崖上りあるからファストトラベル以外でも最短距離で移動できるし、これほど楽なOWなくない?
798: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:30:35.63 ID:nDYb2nfLa
>>773
>>781
よそのOWでなく従来の非OWのポケモンと比較するべきだと思われるが…
まあ悪いとは言わないけど正直変に制限かけてOWの良さ殺してるし何とも言えんね
>>781
よそのOWでなく従来の非OWのポケモンと比較するべきだと思われるが…
まあ悪いとは言わないけど正直変に制限かけてOWの良さ殺してるし何とも言えんね
801: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:31:56.71 ID:kSOOSS6N0
>>798
ルート選べば最初からほとんどの場所行けるけど制限ってなんだ?
オルティガのカスが北の灯台のファストトラベル登録を妨害してくること?
ルート選べば最初からほとんどの場所行けるけど制限ってなんだ?
オルティガのカスが北の灯台のファストトラベル登録を妨害してくること?
819: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:35:18.04 ID:nDYb2nfLa
>>801
伝説とかでない普通の野生ポケモンでもものによっては結局先にバッジ取るの必須なとことかそのジムにしたってレベル固定で順番が半ば一本道なことかな…
野生のレベルとかエリアごとに高いとこと低いとこ作るんじゃ駄目だったのって思う
伝説とかでない普通の野生ポケモンでもものによっては結局先にバッジ取るの必須なとことかそのジムにしたってレベル固定で順番が半ば一本道なことかな…
野生のレベルとかエリアごとに高いとこと低いとこ作るんじゃ駄目だったのって思う
853: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:41:02.08 ID:kSOOSS6N0
>>819
2周目終わったとこだけど言うほど一本道でもなかったよ
このルートで行けばあそこの技マシンとって序盤からこの強技使えるとか
ゴーストのダブルバトルはダルいから先に氷タイプの雑魚をしばくとか
今回のパーティは水に強いから強引に偽竜倒してさっさと崖登り回収したりとか
RTAとかしたらチャート考えるのかなり楽しそうだしOWの良さは普通にあった
2周目終わったとこだけど言うほど一本道でもなかったよ
このルートで行けばあそこの技マシンとって序盤からこの強技使えるとか
ゴーストのダブルバトルはダルいから先に氷タイプの雑魚をしばくとか
今回のパーティは水に強いから強引に偽竜倒してさっさと崖登り回収したりとか
RTAとかしたらチャート考えるのかなり楽しそうだしOWの良さは普通にあった
833: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:36:51.00 ID:+OBy16Yu0
>>798
お前の比較基準はよくわからないけど別にオープンワールド自体は良かったと思うよ
カクツキ等の改善の必要はあるけど、ポケモンが息づいてる感じがあって没入感もあったし、ポケモンのゲーム性上マップがスカスカに感じることも無いし、ライドポケモンの利便性も良かった
多分オープンワールド化が嫌なんだろうけど、お前にとっては残念ながら今後はこの形式になると思うわ
お前の比較基準はよくわからないけど別にオープンワールド自体は良かったと思うよ
カクツキ等の改善の必要はあるけど、ポケモンが息づいてる感じがあって没入感もあったし、ポケモンのゲーム性上マップがスカスカに感じることも無いし、ライドポケモンの利便性も良かった
多分オープンワールド化が嫌なんだろうけど、お前にとっては残念ながら今後はこの形式になると思うわ
849: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:40:22.99 ID:wtxmWpK4a
オープンワールドにしてくれるのは嬉しいけど技術力とハードのスペックは考慮して物を作ってくれ
今回みたいに雨降っただけ、水辺に来ただけ、ボックス開いただけでカクつくとかになるくらいなら従来のでいい
そこまでしてオープンワールド求めてないのよ
オープンワールドに挑戦したこと自体は嬉しいけどね
今回みたいに雨降っただけ、水辺に来ただけ、ボックス開いただけでカクつくとかになるくらいなら従来のでいい
そこまでしてオープンワールド求めてないのよ
オープンワールドに挑戦したこと自体は嬉しいけどね
870: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:43:31.85 ID:tCeFjCBr0
>>849
それはそうなんだけど、一度世に出さないと、いつまでもポケモンでOW作れって声が止まないからなぁ
次作もOWだったらアレだけど...
それはそうなんだけど、一度世に出さないと、いつまでもポケモンでOW作れって声が止まないからなぁ
次作もOWだったらアレだけど...
878: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:44:21.56 ID:AtYJaLhN0
いや流石に従来のマス目ポケモンよりオープンワールドのほうがおもろいわ
887: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:45:36.20 ID:ng3tK7ap0
>>878
面白いのは間違いなくそうなんだよ
でもカクついたりゲームとしての基礎をおざなりにしてまですることじゃないのよ
面白いのは間違いなくそうなんだよ
でもカクついたりゲームとしての基礎をおざなりにしてまですることじゃないのよ
904: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:48:26.34 ID:+OBy16Yu0
>>887
まぁその辺は今後ブラッシュアップしてくれるでしょ
オープンワールド一作目としてみたら良かったと思うよ
ただしレイドのクソ仕様は許さないが
まぁその辺は今後ブラッシュアップしてくれるでしょ
オープンワールド一作目としてみたら良かったと思うよ
ただしレイドのクソ仕様は許さないが
915: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:49:40.92 ID:ng3tK7ap0
>>904
レイドは剣盾を改善するだけで良かったのに全く新しいゴミを作り出したからスプラ2の初期環境と同じことしてるなと…
スプラ2は改善されていったが果たして
レイドは剣盾を改善するだけで良かったのに全く新しいゴミを作り出したからスプラ2の初期環境と同じことしてるなと…
スプラ2は改善されていったが果たして
920: ポケモンまとめ速報 2022/11/26(土) 15:50:21.05 ID:ACjcL/kDd
>>887
XY以降マップスカスカだったりシナリオ後半適当だったりしたからなぁ
粗い出来だけどRPGとしてはスカバイの方が全然面白かった
XY以降マップスカスカだったりシナリオ後半適当だったりしたからなぁ
粗い出来だけどRPGとしてはスカバイの方が全然面白かった
コメントする